あさぺん– Author –
あさぺん
-
【質問への回答】合唱曲「リフレイン」の指揮の振り方とコツ
合唱曲『リフレイン』について、メールにて質問をいただきました。 質問内容はこちらです。 もう少しで合唱コンクールがあり、リフレインの指揮を振ります。 8分の6拍子で、2拍子の図形や三拍子の図形、時計回りで円を描くように振ったりなど色々な振り方... -
【質問への回答】合唱曲「My Friends」の指揮の振り方とコツ
ゆあさんより以下の質問をいただいたので、お返事をシェアします。 なお、ゆあさん側のメール設定により、私からのメールがはじかれるようになっています。この記事に気付いたら、必ず感想を送ってください。 合唱曲「My Friends」の指揮のしかたやコツを... -
【質問への回答】合唱曲「行き先」の指揮の振り方のコツ
黒猫さんからいただいた質問へのお返事です。 まずは質問内容を引用します。 合唱コンクールで「行き先」という曲の指揮をするのですが、途中のなめらかなテンポのところでなめらかにしようと意識しすぎて逆に固くなったり、ゆっくりすぎてテンポが遅れた... -
【質問への回答】テンポの速い曲の指揮をどのように振ったらよいか?
質問への回答を共有します。 合唱コンクールで「My Own Road」の指揮者をします! 質問なんですが、イントロや、間奏のピアノ伴奏だけのところは指揮者は右手だけで振るんですか? My Own Roadのテンポが速いのですが、速くてもわかりやすい指揮ができる方... -
【質問への回答】合唱曲「マイバラード」の指揮と歌い方のアドバイス
中学1年生のまりまりさんから『マイバラード』に関する質問メッセージを頂きました。 そちらに対するお返事を書かせていただきます。 で、本当はまりまりさんに直接返信しようとも思いましたが、他の方にも役立つかもと思い、このような記事として公開する... -
歌詞に神経を通わせることの大切さ(いざたて戦人よ)
お客さんを感動させるための、歌詞に神経を通わせる方法についてご紹介。 1つ1つの言葉に意識をもつ 歌詞に神経を通わせるとはどういうことかというと、1つ1つの言葉(単語)を意識して歌うということです。 では、1つ1つの言葉を意識するとは何か? それ...